さよなら私のクラマーの1巻ネタバレまとめ
スポンサードリンク
君嘘著者の新川直司先生の新連載「さよなら私のクラマー」の1巻が8月17日に発売されました!
早速読んでみましたので、あらすじやネタバレを紹介します。
ちなみに「さよなら私のクラマー」が発売された同じ日に「四月は君の嘘Coda」も発売されました。
「四月は君の嘘Coda」は君嘘のサイドストーリー的な短編集で、君嘘ファンなら必読の一冊です。
四月は君の嘘Codaはコチラから!
四月は君の嘘codaのネタバレ感想記事まとめ
さよなら私のクラマー1巻のあらすじ・ネタバレ
さよなら私のクラマーの1巻には、3話収録されています。
君嘘では1巻の中に4話収録されていたので、ちょっと損した気分…
でもページ数的には少なくもないのかな?
「さよなら私のクラマー」は高校生の女子サッカーを題材にしたマンガとなっています。
主人公は周防すみれ。
中学から女子サッカーをやっていますが、自分だけが上手すぎてまわりとのレベルがあわず、中学では才能を活かすことが出来ませんでした。
それを3年間、別のチームで見ていた曽志崎緑がすみれを誘って、同じ高校でサッカーをすることになります。
曽志崎は中学では環境に恵まれていて、有名な高校からの誘いもきていたのですが、すみれとサッカーをしたいと思い、二人で
蕨西南(わらびせいなん)高校に入学します。
蕨西南高校は決して女子サッカーの有名な高校ではありませんでした。
しかしこの高校に入学すると、もう一人、中学校では才能を活かしきれていなかった人物と出会います。
それが恩田希(おんだのぞみ)です。
「さよならフットボール」を読んだことがある人なら分かる通り、希は中学校では男子のサッカー部員にまじって、サッカーをやっていました。
男子にも引けをとらない希でしたが、監督の指導方針から希は男子の公式試合に出場することは出来ませんでした。
※さよならフットボールについて、詳しくはコチラから!
さよならフットボール-ネタバレ感想記事まとめ
1話では、3人が高校に入学して、紅白戦ではじめて顔を合わせるところまでが、描かれています。
そして、2話と3話では早速、練習試合が組まれます。
練習試合では久乃木学園という日本一のチームと対戦をします。
当然、コテンパンにやられてしまい、前半を終えた段階で0対7と大差を付けられてしまうのですが、
後半から希の反撃が始まったところで、3話が終了しました。
3話ではサッカーの内容の他にも、監督とコーチが女子サッカーの取り巻く環境について話をしているシーンがあります。
蕨西南(わらびせいなん)高校の監督は、まったく教える気のないボンクラな先生なのですが、なぜこの先生がボンクラになってしまったのかと言うと、女子サッカーに未来がないと思っているから。
女子サッカーは数年前に世界一になったにも関わらず、クラブチームの環境や支払われる給料について、決して恵まれている環境とは言えません。
監督はそんな状況にも関わらず、真面目にサッカーを教えてもいいのだろうかと迷っているのです。
詳しいあらすじやネタバレについてはコチラからどうぞ!
・さよなら私のクラマー1話の評価とネタバレ
・さよなら私のクラマー2話の評価とネタバレ
・さよなら私のクラマー3話の評価とネタバレ
さよなら私のクラマーのキャラクター紹介
上記で紹介した3人意外のキャラクターを紹介します。
越前佐和
越前佐和(えちぜんさわ)。
恩田希と同じ中学で、中学の頃は男子サッカーのマネージャーをしてましたが、高校では選手として紅白戦にも出場していました。
幼いころからの希の親友です。
さよふとから出場しているキャラクター。
さよふとファンには嬉しいですね(*^^*)
白鳥綾
白鳥綾(しらとりあや)。
FWで、攻撃しかしない。
お嬢様のような人で、なぜ白鳥のような人物がサッカーをやっているのかは不明です。
恐らく今後のストーリーで、判明すると思います。
深津監督
深津監督。
監督だが、全くやる気のない監督。
練習中に競馬雑誌を読んでいるようなボンクラな人です。
能見奈緒子
能見奈緒子(のうみなおこ)。
今年から女子サッカーのコーチに就任。
それ以前は、日本女子の代表に選ばれるなどの実力者。
さよならフットボールのキャラクターたち
さよならフットボールからの読者には懐かしいキャラクター達も登場します。
まずはナメック。
中学では希のライバルで、新人戦で真正面から勝負しました。
いつの間にか、呼び方が親分に戻っています。笑
そして、テツとかおるも同じ高校に入学していました(^o^)
さよならフットボールとの関係
さきほどからもちょくちょく紹介しているのですが「さよなら私のクラマー」には、新川直司先生の以前の連載マンガ「さよならフットボール」のキャラクターが登場します。
さよならフットボールは恩田希が主人公で、希がいる中学では女子サッカー部がなく、男子サッカー部にまじって練習をしていました。
希は小学校の頃は、身体も男子より大きく誰にも負けなかったのですが、中学校に入り男子たちは身体がどんどん大きくなっていくなかで、自分の身体が大きくならないことに焦りと不安を感じ始めます。
そんな時に、小学校の頃に転校していった親友のナメックと出会います。
ナメックは小学校の頃は身体も小さくいじめられっこだったのですが、中学校に入って身体も大きくなり、まるで見違える様になっていました。
そんなナメックが希に言います。
「サッカーはフィジカルだ」と。
その言葉に火がついた希は、なんとか男子サッカーの試合に出場し、ナメックとケリをつけようとします。
「さよならフットボール」は、マンガの中で描かれているサッカーの試合はたった1試合で物語も8話という比較的短いマンガなのですが、その中に、青春あり、恋愛あり、思春期の女子の葛藤ありと濃い内容のマンガとなっています。
そして、中学では男子にまじってサッカーしかしていなかった希は、高校では蕨西南(わらびせいなん)高校に入り、女子サッカーを始めます。ここからが「さよなら私のクラマー」で描かれています。
「さよなら私のクラマー」では、一番の主人公はどうやら周防すみれのようなのですが、さよふとファンの私としては、希が活躍してくれると嬉しいです(*^^*)
実は希は高校でも男子にまじってサッカーをする予定だったのですが、中学校の顧問の先生に言われて女子サッカーを始めることにしました。
顧問の先生は希が将来の日本女子サッカーを背負って立つほどの存在だと感じていたのです。
さよふとではたった1試合しかなく、消化不良気味だったのですが、希がどこまでいくかがとっても楽しみです(*^^*)
さよならフットボールについて、詳しくはコチラからどうぞ(*^^*)
さよならフットボール ネタバレ感想記事まとめ
さよなら私のクラマー1巻の購入特典
さよなら私のクラマー1巻を購入すると、購入特典が付いてきます。
特典の内容はどの店舗で買うかによって違いますので、購入特典を確認してから買うことをオススメします。
ここでは各店舗の購入特典を紹介します。
アニメイトの購入特典
アニメイトの購入特典はイラストカードです。
引用元:http://www.animate-onlineshop.jp/
ゲーマーズの購入特典
ゲーマーズの特典はカラーの曽志崎緑です。
引用元:http://www.gamers-onlineshop.jp/
とらのあなの購入特典
とらのあなでは「四月は君の嘘Coda」と同時購入でクリアファイルの特典が貰えます。
引用元:http://www.toranoana.jp/mailorder
こみらのの購入特典
こみらのの特典は曽志崎緑のイラストカード!
引用元:http://comirano.info/
セブンネットショッピングの購入特典
セブンネットショッピングも、四月は君の嘘Codaと同時購入する必要がありそうです…
引用元:http://7net.omni7.jp/
スポンサードリンク