【四月は君の嘘】最終回、手紙の時に流れた曲の秘密
スポンサードリンク
アニメ「四月は君の嘘」の最終回の手紙のシーンは誰が見ても文句なしで感動出来るシーンでした。
君嘘ファンなら誰もが号泣したあのシーンでは、1クール目のエンディングテーマで使われたwacci(ワッチ)のキラメキが流れています。
実はこの時に流れたキラメキにはいくつか秘密が隠されていたのをご存知ですか?
この記事ではその秘密を暴露しようと思います。
引用元:nynyny99.blog.fc2.com
最終回、手紙のシーンで流れるキラメキはオリジナルバージョン
最終回、手紙のシーンで流れるキラメキは、1クール目のエンディングで流れていたキラメキとは違います!
曲のタイトルは「キラメキ ~公生とかをりの演奏Ver.~」です。
曲を聞いてみると分かりますが、1クール目のエンディングで流れていた曲と違い、とても静かな雰囲気になっています。
これはピアノとヴァイオリンの演奏しかないからです。
「~公生とかをりの演奏Ver.~」というのは、公生とかをりの2人だけが弾いているバージョンだということですね。
引用元:anime-info.com
そして、もう一つ秘密があります。
それはキラメキの2番の歌詞です。
(※歌詞は以下のサイトで確認して下さい)
http://j-lyric.net/artist/a056f00/l033f2f.html
「振り返ってみても いないのはわかってる」からが2番の歌詞です。
…気が付きました?
そうです!
この2番の歌詞は、まさに最終回の公生とかをりのことを歌った歌詞になっているのです。
出来れば、歌詞を見ながらアニメの最終回をもう一度、見てみて下さい。
歌詞の内容がより心に響いてくると思います。
このエンディングの時に流す曲は、アニメ監督のイシグロ キョウヘイさんがかなりこだわりのある曲のようで、絶対にこの曲でと決めていたようです!
素晴らしい監督ですね!
このイシグロキョウヘイさんですが、なんと「四月は君の嘘」で初監督だったようです!
初監督でこのクオリティー…
一番最初でむちゃくちゃハードルが上がりましたね。笑
引用元:ima-colle.jp
wacciのMVがひどいと酷評
スポンサードリンク
上記で紹介した「キラメキ ~公生とかをりの演奏Ver.~」はキラメキのCDを購入すると、収録されています。
引用元:Amazon
ですが、このCDを買った人たちから、避難の声が上がっています。
避難の声の原因は、CDについているMusic Videoです。
このMusic Video、動画の中にゾンビがでてくるんです。
書き間違えじゃありませんよ。笑
本当にゾンビがでてくるんです。
キラメキの曲にゾンビの映像ですよ。
私も最初見た時とてもビックリしました。
Amazonのレビューを見てみると、
「ミュージックビデオが最悪」
「MVがぶち壊し!!」
「PVのDVDが最悪だけど。。」
といった内容のレビューが多数あります。
実はYoutubeにそのMusic Videoがありました。
君嘘ファンがこのMusic Videoを観てもあまり喜ばないだろうなーとは思ったのですが、
ここまで紹介すると、気になる人がいると思いましたので、Youtubeの動画を掲載します。
もう一度、忠告しますがゾンビが出ます。
ちょっと怖い映像もあったりします。
それでも良いという方のみ再生してくださいね。
wacci 『キラメキMV&予告編』
私も最初は「なんてMusic Videoだ」とビックリしたのですが、3回くらい再生してみると、「あっこれはこれでありかも」と思えてきました。笑
やっぱりプロが作っている作品なので、どれもそれなりのクオリティーがあります。
wacciは映画の挿入歌も担当!
アニメの素晴らしいエンディングを飾ってくれたwacciですが、映画の挿入歌も担当することが決定しました!
曲のタイトルは「君なんだよ」です。
まだ音は公開されていないのですが、歌詞だけ公開されていました。
歌詞はこちらからどうぞ!
http://www.uta-net.com/song/209940/
歌詞を読むと、君嘘のストーリーが反映されているのが、分かりますね。
早く曲を聴きたい…
「君なんだよ」は、wacciのファーストアルバム「日常ドラマチック」に収録されているのですが、
日常ドラマチック(初回生産限定盤B)の内容をチェックすると「君なんだよ~公生とかをりの演奏ver.~」とありました。
どうやらアニメに引き続いて、映画の挿入歌でも公生とかをりの演奏ver.があるようですね。
スポンサードリンク