四月は君の嘘ネタバレあらすじ感想第41話
※この記事はネタバレを含んでいますので、ご注意ください。
スポンサードリンク
四月は君の嘘ネタバレ第41話
公生はかをりが集中治療室に入る姿を見てから練習をしなくなっていた。
紘子(ひろこ)さんが公生の家に行くと、公生はベッドの横でひざを抱えて座っていた。
紘子さんは椿から、公生の事情を聴いていた。
公生がかをりのことで落ち込んでいるので、助けてほしいと椿からお願いされた。
紘子さんは無理矢理、公生をレッスンに連れて行こうとする。
でも公生は全く動かない。立ち上がらない。
「もう無理です」という公生。
僕はただ…ピアノを弾いてお母さんに元気になって欲しかっただけなのに
僕はただ…恋をしただけなのに
公生:もう頑張れないよ
ある日、学校の公生の机の中に1通の手紙が入っていた。
可愛いレターセットの手紙。
この間、かをりが一緒に買物したときに買っていたレターセットだ。
手紙には付箋がはっており「頼まれた。渡」と書いてある。
渡が届けてくれたらしい。
公生はかをりの病室に来ていた。
かをりは昨日、集中治療室から病室に戻ってこれたばかりのようだ。
かをりはカヌレを外で食べたいと言った。
ホレホレと言うかをり。
おんぶを要求しているらしい。
公生はかをりをおんぶして、屋上に連れて行く。
かをりはとっても軽かった。
どこかで安心していた。
もう平気なんだって思っていた。
ずっと今が続くんだって思っていた。
外は雪がふっていた。
「ピアノ弾いてる」とかをりが聞いてきた。
ピアノはもう全然、弾いていない。
「やっぱり」とかをりはすでに知っていたかのように言った。
大切な人は僕の前から去ってゆく。
音楽は僕の大切な人を連れ去ってゆく。
僕はひとりぼっちになる。
かをり:私がいるじゃん。
かをり:私がいるじゃん。私ね、手術するの。2月18日。私は必死にあがくよ。あがいて、あがいて、あがきまくってやる。君のせい。全部全部君のせい。私が無様にあがくのも君のせい。生きる事に執着するのも君のせい。君が私に君といる時間への未練をくれた。君はあがかないの?私達、あがくの得意じゃない。
公生:でももう1週間もピアノに触ってない。まともに弾けるわけない。こんな状態で弾けたら奇跡だ。
かをりは立ち上がって、ヴァイオリンを持っているかのように演奏をし始めた。
かをりはすぐに立っていられなくなり、足から崩れ倒れこむ。
公生はあわててかをりを支える。
かをりの手は震えていた。
2月18日。
東日本コンクール本選。
かをりは手術室にいる。
麻酔をして、手術を開始するところだった。
かをり:ねぇ先生、私たちみんなさよならのキスをしてくれる人がいるんです。マーシー
四月は君の嘘感想第41話
スポンサードリンク
かをりは集中治療室に運ばれる姿を、公生が見たことを知っていました。
そして、公生がいじけていると思って、「カヌレ食べたい」と言って呼び出しました。
「また一緒に弾こう」と言ってきたのは公生のほうです。
それなのに、いじけている公生をほっておくわけにはいきませんでした。
必死にあがいてあがいて生きてやる。
だから、公生も必死にあがいてほしい。
苦しくても立ち止まってほしくなかったのですよね。
2月18日。かをりの手術をする日は、ちょうど東日本コンクールの本選の日です。
結局、公生は全く練習をしていない状態で、コンクールの当日をむかえました。
公生の心境はボロボロ。
練習も全くしていない中、公生の演奏がはじまります。
次の記事はコチラ
四月は君の嘘ネタバレあらすじ感想第42話
ひとつ前の記事はコチラ
四月は君の嘘ネタバレあらすじ感想第40話
スポンサードリンク